もくじ(クリックで移動します)
北アルプスの水を自宅まで配達してくれるアルピナウォーター。他社と比べてリーズナブルで手軽に導入できるうえ、高品質な水を飲める点も魅力です。
魅力の多いアルピナウォーターですが、安さゆえに「本当に大丈夫なの?」と不安になっている方もいるかもしれません。そこで今回は、アルピナウォーターの特徴や料金、注意点を紹介します。
アルピナウォーターがなぜ安いのか気になっている方、安さの秘密を知りたい方はぜひチェックしてみてください。
出典:アルピナウォーター
はじめに、アルピナウォーターの基本情報を見ていきましょう。
販売会社 | 株式会社トーエル |
---|---|
タイプ | リターナブルボトル(7.6Lはワンウェイボトル) |
初期費用 | 無料 ※一部サーバーを除く |
配送料 | 無料 ※一部エリアを除く |
サーバーレンタル料 | 629円(税込)~ |
水代(月2本利用の場合) | 12L×2(24L) 2,268円(税込) |
水の産地 | 北アルプス産地(長野県大町市)水源 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
アルピナウォーターの3つの特徴を紹介します。アルピナウォーターが多くの方たちに支持されている理由を見ていきましょう。
ウォーターサーバーの料金で大部分を占めるのが水の値段です。アルピナウォーターは、12Lボトルが1,242円(税込)と業界内でもトップクラスの安さ! 毎月のサーバーレンタル料は必要ですが、月額料金を抑えたい人におすすめです。
料金が高くつくのでは、とウォーターサーバーの利用を迷っていた人も始めやすいのがうれしいですね。
アルピナウォーターの特徴の一つが、注文ノルマがないこと。多くのウォーターサーバーでは、「1ヵ月に2本」「3ヵ月で6本」などの一定の期間中に注文しなければいけない本数が決められています。
もし水を飲み切っていない場合、無理に水を消費しなくてはいけない、飲み切れなかった水ボトルが溜まっていくなどの問題も。部屋が狭く、ボトルを置いておくスペースがない場合は困りますよね。
アルピナウォーターなら、1本も注文しない月があってもペナルティはありません。一人暮らしなど水の消費量が少ない人にはぴったりのウォーターサーバーです。
出典:アルピナウォーター
アルピナウォーターはアルプスの天然水を、アメリカ航空宇宙局(NASA)で開発された ROシステムを使い何重にもろ過しています。不純物を99.9%除去、分子レベルまでろ過しているため、純水に近い仕上がりです。
不純物をほぼ含まないため、サーバー内に汚れが溜まりにくいのが特徴。定期的なお手入れは必要ですが、メンテナンスがしやすいところも魅力です。
月額料金は、ウォーターサーバーを選ぶ際の重要なポイントです。アルピナウォーターの水代やサーバーレンタル料、電気代を詳しく解説していきます。
アルピナウォーターの月額料金目安は以下の通りです。
世帯人数 | 水代 | サーバーレンタル料 | 合計 |
---|---|---|---|
2人世帯 | 24L 2,484円(税込) | 629円(税込) | 3,113円(税込) |
3人世帯 | 36L 3,726円(税込) | 629円(税込) | 4,355円(税込) |
4人世帯 | 48L 4,968円(税込) | 629円(税込) | 5,597円(税込) |
アルピナウォーターのボトルは、「12リットルボトル」「5ガロン(18.9L)ボトル」「2ガロン(7.6L)ボトル」の3種類。それぞれの料金は以下の通りです。
アルピナウォーターでは、毎月サーバーレンタル料を支払う必要があります。スタンダードサーバーのレンタル料は月629円(税込)です。
サーバーの種類 | レンタル料 |
---|---|
スタンダードサーバー(床置き型) | 月629円(税込) |
スタンダードサーバー(卓上型) | 月629円(税込) |
エコサーバー | 月959円(税込) |
高濃度水素水サーバー | 月1,729円(税込) |
無料サーバーを用意している会社も多いため、すべてのサーバーが有料なのはデメリットに感じるかもしれません。
スタンダードサーバーの月額電気代は約1,000円です(ボトル4本使用時)。エコサーバーは、スタンダードサーバーと比べて消費電力を約35%カットしています。水素水サーバーの月額電気代は約1,500円前後です。
アルピナウォーターでは、設置から1年以内に解約する場合は解約料が必要。
スタンダードサーバー、エコサーバー、水素水サーバーともに、一律で解約料11,000円(税込)がかかります。水素水サーバーを契約する場合は、初回導入設置費用や定期メンテナンス料も必要です。
アルピナウォーターでは先着300名様限定で「スタート0円キャンペーン」を実施中(2025年3月31日まで)。
水の料金やレンタル料が初月は無料です!迷っている方もこれなら始めやすいですね。
アルピナウォーターを利用する際にはいくつかの注意点があります。今回は、とくに気になる3つの注意点をピックアップします。契約前にぜひチェックしておきましょう。
1つ目の注意点は、「ボトル交換に手間がかかる」ことです。アルピナウォーターの12Lボトルは重さ12kg。10kgのお米よりも重いボトルを持ち上げるのは楽ではありません。
しかも、ボトルをセットするのはサーバー上部です。自分のお腹から胸辺りまで12kgのボトルを持ち上げる必要があります。女性やお年寄りにとってはとくに負担に感じる可能性があります。
出典:アルピナウォーター
2つ目の注意点は、「シンプルでデザイン性に少し欠ける」と感じてしまうかもしれないことです。アルピナウォーターのサーバーはボトルがむき出しになっていて、いかにもウォーターサーバーという見た目です。
他社の場合、デザインにもこだわったサーバーを用意していることが多いです。とくにこだわりがなければアルピナウォーターのサーバーでも問題ありませんが、デザイン性を重視する方にとっては物足りなく感じるかもしれません。
自動クリーニング機能が付いているのはエコサーバーのみです。スタンダードサーバーや水素水サーバーには、自動クリーニング機能がないため注意しましょう。
自動クリーニングとは、サーバーの内部を温水循環によって自動で清掃する機能で、行う頻度は週に1回。衛生面を重視する方は、エコサーバーを選ぶことをおすすめします。
アルピナウォーターでは、4種類のサーバーを用意しています。サーバーによってレンタル料が異なるため注意しましょう。また、高濃度水素サーバーには料金面での注意点がいくつかあります。
出典:アルピナウォーター
スタンダードサーバーと比べて、約35%の消費電力をカットするエコサーバー。月々の電気代目安は約650円です。1週間に1回、自動的に内部をクリーニングしてくれるため衛生面を気にする方にもおすすめします。
サーバー名 | エコサーバー |
---|---|
サーバーレンタル代 | 959円(税込)/ 月 |
サイズ | 幅31×奥行33 × 高さ125 (cm) ※ボトル設置時 |
月額電気代 | 約650円 |
チャイルドロック | ダブルチャイルドロック |
出典:アルピナウォーター
約85℃の温水と約5℃の冷水が使えるスタンダードサーバー。シンプルな床置き型のサーバーで、どんな部屋にもなじみやすいデザインです。サーバーレンタル料が安いため、迷っているなら、こちらがおすすめです。
サーバー名 | スタンダードサーバー(床置き型) |
---|---|
サーバーレンタル代 | 629円(税込)/ 月 |
サイズ | 幅27 × 奥行37 × 高さ125(cm) ※ボトル設置時 |
月額電気代 | 約1,000円 |
チャイルドロック | ○ |
出典:アルピナウォーター
高さ59cmのスタンダードサーバー(卓上型)。キッチンやリビングなどの狭いスペースでも利用しやすいタイプです。約85℃の温水と約5℃の冷水がいつでも使用できます。
サーバー名 | スタンダードサーバー(卓上型) |
---|---|
サーバーレンタル代 | 629円/ 月 |
サイズ | 幅30 x 奥行31x 高さ84(cm) ※ボトル設置時 |
月額電気代 | 約1,000円 |
チャイルドロック | ○ |
出典:アルピナウォーター
自宅で気軽に水素水を楽しめる、高濃度水素水サーバー。水素溶存濃度は最大4.1ppmと高濃度です。赤ちゃんのミルクや料理にも問題なく使用できます。
月々のレンタル料は1,729円(税込)と高めです。さらに、初回導入設置費用11,000円(税込)、2年ごとに定期メンテナンス費用6,600円(税込)がかかるため注意しましょう。
サーバー名 | 高濃度水素水サーバー |
---|---|
サーバーレンタル代 | 1,729円(税込)/ 月 |
サイズ | 幅43 x 奥行31(+接続部分15) x 高さ121(cm) ※ボトル設置時 |
月額電気代 | 約1,500円 |
チャイルドロック | ○ |
提供エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城(一部) |
アルピナウォーターの水は1種類です。長野県大町市で採水した北アルプスの水を、ROシステムで何重にもろ過しています。
ROシステムとは、目が 0.0001 ミクロンとしかない極小サイズのフィルターのこと。分子レベルまで磨き上げているので、限りなく純水に近い水です。
硬度数は1mg/L未満と超軟水で、まろやかな味わいが特徴です。日本人に合っているため飲みやすく、赤ちゃんのミルクや離乳食にも向いています。
ウォーターサーバーは解約でトラブルになりがち。アルピナウォーターをやめたいとき、手間や高額の違約金がかからないよう、事前に確認しておきましょう。
アルピナウォーターを解約する際は、会員専用サイトのMyTOELLから連絡しましょう。
ログイン後お問い合わせを選択し、入力画面から手続きが行えます。Web上で簡単に解約を行えるので便利です。
アルピナウォーターでは、設置後1年以内に解約する場合に、解約手数料11,000円(税込)がかかります。短期間での使用を考えている方は注意が必要です。
なお、地域によって解約手数料が異なる可能性があるため、利用前に問い合わせておくことをおすすめします。
最後に、アルピナウォーターに関するよくある質問を紹介します。
追加注文は会員専用サイトのMyTOELLから行えます。メニューからボトルの注文を選択し、希望本数と配送希望日を入力するだけでOKです。
通常の使用で故障した場合は、無償で修理もしくは交換をしてくれます。通常の使用範囲外で故障した場合は、有償となる可能性があるので注意が必要です。詳しくはお客様サービスセンターに電話して問い合わせましょう。
アルピナウォーターの配送エリアは以下の通りです。
トーエル配送 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城(一部除く) ※配送表無料 |
---|---|
宅配便 | 上記以外の全国(沖縄・離島除く) ※別途配送料 本州:385円/箱(税込) 北海道・四国・九州:660円/箱(税込) |
今回は、「水のおいしさ」と「水代の安さ」に定評があるアルピナウォーターについて紹介しました。12Lボトルが1,134円(税込)のリーズナブルな価格が魅力のウォーターサーバーです。また、超軟水なので飲みやすく、赤ちゃんのミルクや料理にも適しています。
その一方で、ボトル交換が重くて大変、設置後1年以内に解約する場合は解約料がかかるなどのデメリットも。メリットとデメリットを比較しながら、自宅への導入を検討してみてください。