「卓上ウォーターサーバーで人気のある商品が知りたい」
「水道水浄水型や宅配水型の卓上ウォーターサーバーが知りたい」
卓上ウォーターサーバーを探している方のなかには、上記のような悩みを抱えているかもしれません。
そこで今回は、人気の卓上ウォーターサーバー12選を紹介します。
卓上ウォーターサーバーの使用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
【コンパクト】卓上ウォーターサーバー人気6選

コンパクトな卓上ウォーターサーバーで人気のあるアイテムは次のとおりです。
- フレシャス・デュオミニ
- プレミアムウォーター・スリムサーバーⅢ(ショートタイプ)
- うるのん・Grande
- フレシャス・SIPHON+(ショートタイプ)
- ウォーターワン・WS2サーバー
- 富士の湧水 ニューホワイト
それぞれ詳しく解説します。
フレシャス・デュオミニ
フレシャス・デュオミニは性能が高く、卓上ウォーターサーバーのなかでトップクラスの人気を誇ります。
ウォーターサーバーで初めてグッドデザイン賞を受賞したフレシャス・デュオの機能性やデザイン性を継承している卓上ウォーターサーバーです。
次の3つの機能で電気代を60%カットできます。
- 温水温度を70度に設定できる「エコモード」
- 周囲が暗くなると自動でスリープになる「SLEEP機能」
- 冷水と温水のタンクを分裂した「デュアルタンク」
動作音が小さい静音設計で、LEDライトも淡い光のため、寝室にも設置できます。
水パックは4.7Lと計量なため、女性や力の弱い方でも簡単に持ち運び可能です。
さらに無菌エアレスパックを採用しているため、水の品質が低下せず、いつでもおいしい水を味わえます。
おいしい天然水を味わいたい方や、おしゃれなデザインがよい方におすすめです。
プレミアムウォーター・スリムサーバーⅢ(ショートタイプ)
プレミアムウォーター・スリムサーバーⅢ(ショートタイプ)は、コストパフォーマンスがよい卓上ウォーターサーバーです。
レンタル料や送料はかからないため、1か月にかかる料金は水代のみです。
エコモードを搭載しているため、通常時よりも2割ほど電気代を抑えられます。
熱を使わない非加熱処理のおかげで、天然水本来の口当たりのよさやまろやかさを味わえるのもポイントです。
冷温水コックには次のようなチャイルドロックが付いているため、安心して子どもも使用できます。
- チャイルドロックボタン:誤操作による出水防止
- チャイルドロックボタンカバー:ボタン操作の制限
費用を抑えたい方や、高級感のあるデザインがよい方におすすめです。
うるのん・Grande
うるのん・Grandeはロックが2段階になっていることによる高い安全性と、業界トップクラスの省エネ機能を謳っている卓上ウォーターサーバーです。
エコモード使用時の電気代は1日約17円で、1か月換算すると約500円です。
12L×2本が通常4,160円(税込)ですが、妊娠中や未就学児がいる場合は3,240円(税込)で購入できます。
チャイルドロック機能やパネルボタンロック機能が搭載されているため、子どもがいても安心して使用可能です。
内部クリーンボタンを2週間に1回押さないと点灯するため、押し忘れがなく、内部環境を衛生的にできます。
フレシャス・SIPHON+(ショートタイプ)
フレシャス・SIPHON+(ショートタイプ)は、女性でも交換が簡単な7.2L計量パックを採用しています。
6カラーから自由に選べるため、部屋の雰囲気に合った卓上ウォーターサーバーが見つかります。
- クールホワイト
- ショコラブラウン
- クールブラック
- シャイニーホワイト
- パールピンク
- ミルキーベージュ
業界初のUV-LED殺菌でいつでも新鮮な天然水を味わえることが特徴です。
天然水は、1,248円(税込)のFRECIOUS富士、もしくは1,264円(税込)のFREEE木曽から選べます。
レンタル料は無料で、配送料やメンテナンスもかかりません。
光センサーが部屋の明るさにあわせて自動的に調整するため、電気代を約30%カットできます。
停電時もレバーを押すのみで出水できるため、災害時に備えておきたい方にもおすすめです。
ウォーターワン・WS2サーバー
ウォーターワン・WS2サーバーは、宅配水の種類や採水地を選べる卓上ウォーターサーバーです。
それぞれ含有ミネラルや硬度、pH値が異なる4種類の水から自由に選べます。
- バナジウムを含んだ富士山の天然水
- シリカを含んだ南阿蘇の天然水
- サルフェートを含んだ島根の純天然アルカリイオン水
- 沖縄県久米島の海洋深層水
料金は異なるものの、1本12Lの水を2,000円前後で味わえます。
エコモードが搭載されているため、消費電力を抑えながら使用できます。
温水側にチャイルドロックを標準装備しており、出水レバーと一緒にロック解除ボタンを押さないとお湯がでない仕組みです。
希望すれば冷水側にも無料でチャイルドロックを付けられるため、子育て中でも安心できます。
雑誌1冊分ほどのスペースがあれば設置できるため、一人暮らしの方にもおすすめです。
富士の湧水 ニューホワイト
富士の湧水 ニューホワイトは、暮らしのさまざまな用途にあわせて使用できる卓上ウォーターサーバーです。
大半のウォーターサーバーは冷水と温水モードの2種類ですが、富士の湧水は4段階なため用途に応じて調整できます。
- 冷水モード:約6〜12度
- 弱冷モード:約12〜16度
- 温水モード:約80〜89度
- 高温モード:約90〜93度
チャイルドロックはレバー式ではなく、パネル式ボタンです。
さらに、二重にロックがかけられるため、思わぬ事故や誤作動なく安心して使用できます。
水をきれいに保つ自動クリーニング機能搭載で、機器内部を清潔に保てます。
従来品と比べて電気代を最大約35%カットするため、財布に優しいウォーターサーバーを求めている方におすすめです。
【水道水浄水型】卓上ウォーターサーバー人気3選

人気がある水道水浄水型の卓上ウォーターサーバーは次のとおりです。
- エブリィフレシャス・ミニ
- Locca Slim-R
- ウォータースタンド・アイコン
それぞれ詳しく解説します。
エブリィフレシャス・ミニ
エブリィフレシャス・ミニは「お得」「便利」「きれい」が1台につまっている卓上ウォーターサーバーです。
水道水を貯水タンクに注ぐのみで使用できるため、かかる費用は本体のレンタル料金のみです。
冷水と温水どちらもサーバー内に常備しているため、お湯を沸かす手間を省けます。
専用カートリッジで水道水に含まれる四塩化炭素や水銀など23項目を除去できます。
無料カートリッジを6か月に1度届けてくれるため、取り替えを忘れることもありません。
世界的に活躍するプロダクトデザイナーがデザインを担当しており、マットな材質で高級感を演出、見た目も美しいです。
出水時のボタンは見やすい上部に配置されています。
ボタンを押しやすいよう斜めに設計されているため使いやすいです。
Locca Slim-R
Loocca Slim-Rは工事不要の水道水浄水型卓上ウォーターサーバーです。
月額2,680円(税込)の定額制となっており、他社と比べて料金が安いことが特徴です。
料金を気にせずに毎日たっぷり水が使用でき、さらにエコモード搭載なため電気代も抑えられます。
冷水タンク内のUV灯が1時間照射と2時間OFFと繰り返し、自動でUV殺菌するため、タンクを清潔に保てます。
メーカーメンテナンス不要で、簡単な手入れを週に1回するのみでよいため、面倒な手間がかかりません。
ウォータースタンド・アイコン
ウォータースタンド・アイコンは自宅の水道水とサーバー本体を直接つなぐため、水を補充する手間を省けます。
設置工事が必要ですが、工事費用は無料なため気軽に導入できます。
冷水や温水のみではなく常温水も味わえ、水の抽出量もボタン1つで簡単に調整可能です。
瞬間温水機能を搭載しているため、温水タンク不要で電気代が安いです。
使用していない状態で6時間が経過すると、15分間のUVクリーン機能が自動的に作動します。
本体の幅は18.0cmと小さいため、デッドスペースを有効活用できます。
【宅配水型】ウォーターサーバー人気3選

宅配水型の人気なウォーターサーバーは次のとおりです。
- アルピナウォーター
- クリクラ
- 信濃わき水
それぞれ詳しく解説します。
アルピナウォーター
アルピナウォーターは12Lボトル1本あたり1,242円(税込)で、北アルプスの純水を味わえる卓上ウォーターサーバーです。
500ml換算で約51.8円と安いため、水の使用量が多い方や、料理に水を使用したい方におすすめです。
最低契約年数は1年と短く、ボトル注文のノルマがないため、自身のペースで注文できます。
また、注文すると最短で翌日発送されるため、水を飲む量と届くタイミングが合わない心配がありません。
菌のエサとなりやすいミネラル成分を含まない純水なため、タンクやチューブに不純物が溜まりにくいです。
温水にはチャイルドロックが標準装備されており、希望があれば冷水にも無料で取り付けられます。
サーバーをまるごと無償で取り替えてくれるため、安心安全な水をずっと味わえます。
クリクラ
クリクラは圧倒的な知名度を誇っている卓上ウォーターサーバーです。
本体サイズはA4用紙1枚分とコンパクトで、通常タイプと省エネタイプから選べます。
省エネタイプは従来のタイプと比べ、電気代を最大55%も削減可能です。
高機能フィルターのHEPAフィルターを標準装備しているため、ゴミや粉じんを徹底的に除去できます。
サーバーメンテナンスは年に1回で、本体を回収して見える汚れから見えない部分の汚れまで、徹底的に洗浄してもらえます。
クリクラは全国48か所に製造工場を設け、自社スタッフが近くの製造工場から配送される仕組みです。
毎回同じスタッフが配送するため、気温や湿度などの小さな変化にもすぐ対応可能です。
信濃湧水
信濃湧水は、標高3,000m級の山が密集している北アルプスから採水した水を味わえる卓上ウォーターサーバーです。
水源が高い標高にあることで超軟水(硬度16)の提供ができ、ミネラルが多い水が負担になりやすい赤ちゃんのミルク作りにも最適です。
月々かかる費用は水代のみで、次の項目は無料で使用できます。
- サーバーレンタル料
- メンテナンス料
- 初期費用
- 配送料
北海道や四国、九州は送料がかかるため注意が必要ですが、水代は11.4Lボトル1,620円(税込)と格安なため、本州在住で安く天然水を味わいたい方におすすめです。
常温は停電時でも使用できるため、災害時の備えにもなります。
卓上ウォーターサーバーのメリット

卓上ウォーターサーバーのメリットは次のとおりです。
- デッドスペースを有効活用できる
- 子どもの手が届かないところに設置できる
- 移動やボトル交換が簡単
- おしゃれでインテリアとしても活用できる
- 少量だから一人暮らしにもちょうどよい
- ペットボトルの水を買う手間を省ける
それぞれ詳しく解説します。
デッドスペースを有効活用できる
卓上ウォーターサーバーはコンパクトなため、デッドスペースを有効活用できます。
テーブルやラックなどの上に置けるため、見た目もスッキリします。
また、置ける台があれば床の面積を取らず、狭い部屋でも置き場所に困りません。
置いた台下の空きスペースに水ボトルを保管し、限られたスペースを有効活用できます。
子どもの手が届かないところに設置できる
卓上ウォーターサーバーは、置き場所によって高さ調整可能なため、子どもの手が届かないところに設置できます。
大半のウォーターサーバーにはチャイルドロックが搭載されており、安全に十分な配慮がされています。
しかし、何かの拍子にお湯が出てしまうこともあるため、子どもの手が届かないところに設置できることは嬉しいポイントでしょう。
移動やボトル交換が簡単
卓上ウォーターサーバーは水の量が少ないため、移動やボトル交換が簡単です。
リビングが2階以上にある場合、重たい水を持って階段を上ることは大変です。
しかし、卓上ウォーターサーバーは持ち運びが簡単なため、そのようなときでも楽に運べます。
さらに、本体自体も軽いため、模様替えや引っ越しのときも簡単に移動可能です。
おしゃれでインテリアとしても活用できる
卓上ウォーターサーバーはおしゃれで、インテリアとしても活用できます。
また、サイズも小さいため、圧迫感がなく部屋の雰囲気を壊しません。
おしゃれなデザインの卓上ウォーターサーバーも多いため、1台設置するのみで部屋がおしゃれになるでしょう。
少量だから一人暮らしにもちょうどよい
卓上ウォーターサーバーは水の量が少ないため、一人暮らしにちょうどよいです。
コンパクトなためワンルームでも省スペースで使用でき、水の量が多くて飲みきれない心配もありません。
ペットボトルの水を買う手間が省ける
卓上ウォーターサーバーを購入すると、ペットボトルの水を買う手間を省けます。
とくに女性の方にとって、水をこまめに購入するのは大変なことです。
卓上ウォーターサーバーがあれば、ペットボトルの水を買う手間と持ち運ぶ大変さがなくなります。
ペットボトルの水をこまめに購入している方は、卓上ウォーターサーバーを購入すると、購入の手間や重い荷物を運ぶ機会が減るでしょう。
卓上ウォーターサーバーのデメリット

卓上ウォーターサーバーのデメリットは次のとおりです。
- 置くタイプに比べて種類が少ない
- 落下や転倒の恐れがある
- 重量に耐えられる設置場所が必要
- 床に直接置けない
それぞれ詳しく解説します。
置くタイプに比べて種類が少ない
ウォーターサーバーの多くは置くタイプなため、卓上ウォーターサーバーはそれほど種類はありません。
置くタイプで気に入ったデザインがあっても、同じデザインの卓上ウォーターサーバーがあるとは限りません。
卓上ウォーターサーバーは置くタイプと比べて種類が少ないことを覚えておきましょう。
落下や転倒の恐れがある
卓上ウォーターサーバーは固定せずに使用するため、落下や転倒の恐れがあります。
うっかりぶつかって落下させてしまうと、思わぬ事故につながりかねません。
不安定な場所や傾斜がある場所、設置場所と卓上ウォーターサーバーの幅がギリギリの場所では落下や転倒しやすい傾向にあります。
落下や転倒を防ぐためにもある程度の余裕があり、安定している場所に設置してください。
それでも不安な方は、滑り止めを使用しましょう。
重量に耐えられる設置場所が必要
卓上ウォーターサーバーは、重量に耐えられる設置場所が必要です。
たとえばフレシャス・デュオミニの場合は「本体7.3kg+水4.3kg=11.6kg」となります。
テーブルやキッチンなどには問題なく置けますが、なかには耐荷重が10kg未満の棚やラックもあるため注意が必要です。
卓上ウォーターサーバーを設置する際は、台が重量に耐えられるかどうかをチェックしてから置くようにしてください。
設置場所が高いと水の交換が大変
卓上ウォーターサーバーは水ボトルをサーバー上部にセットするため、設置場所が高いと水の交換が大変です。
子どもの手が届かない場所に設置できる利点はありますが、水の交換を考えるとそれほど高い場所に設置しない方が無難です。
水の交換が楽にでき、子どもの手の届かない場所を探して設置してみてください。
床に直接置けない
卓上ウォーターサーバーは、床に直接置けません。
机やカウンターなど、台の上への設置を想定して設計されています。
床に直接置いてしまうと、水の注ぎ口が床に近づくため、ホコリが付着しやすいです。
衛生的によくないため、床に直接置けません。
卓上ウォーターサーバーに関するよくある質問

卓上ウォーターサーバーに関するよくある質問は次のとおりです。
- 床置きタイプとの違いは?
- 電気代はどのくらいかかる?
- メンテナンスは必要?
- 卓上型のおすすめの置き場所は?
それぞれ詳しく解説します。
床置きタイプとの違いは?
卓上タイプと床置きタイプの違いは、次のとおりです。
- サーバー本体の高さ
- 設置場所
ウォーターサーバー本体の幅や奥行き、機能面にはあまり違いはありません。
卓上ウォーターサーバーの高さは、床置きタイプと比べてコンパクトになっており、3分の1から半分ほどです。
見た目の圧迫感が異なるため、存在感を薄めたい方には卓上ウォーターサーバーがおすすめです。
電気代はどのくらいかかる?
卓上ウォーターサーバーの電気代はメーカーによって異なりますが、500〜1,000円ほどです。
電気代は、卓上タイプも床置きタイプもあまり変わりません。
もし電気代を抑えたい場合は、エコモードのある卓上ウォーターサーバーを選ぶとよいでしょう。
メンテナンスは必要?
卓上ウォーターサーバーは基本的にメンテナンスが必要です。
本体内部の衛生面は自動クリーニング機能や、メーカーが定期的におこなうメンテナンスで清潔に保たれます。
しかし、本体外側の衛生面は自身で清掃しなければなりません。
とくに注水口は飛沫がつきやすいため、日常的に拭いて清潔に保つ習慣をつけてください。
卓上型のおすすめの置き場所は?
卓上ウォーターサーバーは、通気性がよくて水平な場所に置くことが大切です。
- 料理に使用する場合:キッチン
- 飲料水の場合:食卓の近く
- 寝る前や寝起きに飲みたい場合:寝室
反対に、湿度の高い場所や直射日光の当たる場所は故障の恐れがあるため、避けるようにしましょう。
まとめ

今回は卓上ウォーターサーバーについて解説しました。
卓上ウォーターサーバーはコンパクトなため、一人暮らしの方に最適です。
また、デッドスペースを活用できたり、子どもの手が届かない場所に設置できたりするため、子育て中の方にもおすすめです。
今回紹介した人気商品を参考に、自身に合った卓上ウォーターサーバーを見つけてください。