MENU

学生はアコムで借り入れ可能?申し込み条件や注意点について詳しく解説

三菱UFJフィナンシャル・グループが運営をしており、安全性が高いことから利用を検討している学生の方も多いのではないでしょうか。

アコムは学生の方でも借り入れが可能ですが、所定の条件を満たす必要があります。

本記事では学生がアコムに申し込む際の条件や、申し込み手順を紹介します。

また、必要書類や注意点、親に知られない方法もあわせて解説するので、アコムを検討している学生の方はぜひ参考にしてみてください。

目次

【結論】アコムは学生も借り入れ可能!

アコムは学生の方でも申し込みが可能で、審査にさえ通れば借り入れできます。

カードローンは借金であるため「就職活動への影響が怖い」「親に発覚するのでは」と考える方も多いでしょう。

しかし、アコムの利用が就職活動に影響を及ぼすことはありません。一般的な企業には借金事情を調べる手段がないためです。

アコムは郵送物を自宅に届かないようにする手段があるため、親に発覚する可能性も限りなく低いといえます。

なお、学生がアコムを利用するためには一定の条件を満たさなければなりません。

次の項目では学生がアコムに申し込む際の条件を解説します。

学生がアコムに申し込む際の条件

学生がアコムに申し込む際の主な条件は、次の2つです。

  • 20歳以上である
  • 安定した収入がある

それぞれの条件について解説します。

20歳以上である

アコムを利用できるのは、満20歳以上の方に限られます。20歳未満の方の場合、アコムへの申し込みはできません。

アコムに申し込む際には本人確認書類の提出を求められるため、年齢を偽ることも不可能です。

また年齢詐称は詐欺罪に該当する可能性もあります。

20歳未満の方でどうしても借り入れが必要な場合は、保護者に頼んで代わりに借り入れをしてもらいましょう。

安定した収入がある

安定した収入があることも、アコムの申し込み条件の一つになります。

学生の場合はアルバイトでも問題ありません。毎月一定の収入があれば、申し込みが可能です。

反対にアルバイトを全くしていなかったり、短期バイトばかりで収入が不安定だったりすると、申し込みが難しくなります。

アコムに申し込みたいときは、長期アルバイトで安定した収入を得るところからはじめましょう。

アコムの申し込み手順

アコムへの申し込み手順は次のとおりです。

  1. 申し込み
  2. 書類審査
  3. 契約
  4. 借り入れ

順番に解説します。

1:申し込み

まずはアコムに申し込みましょう。申し込み方法は次の4つです。

  • インターネット
  • 店舗
  • 電話
  • 郵送

おすすめの方法はインターネットです。申し込みから借り入れまですべてがWeb上で完結するため、スピーディーに借り入れできます。

疑問点や不安なことがある場合は、店舗や電話で担当者に質問しながら申し込みを進めましょう。

2:書類審査

申し込みが完了すると、次に書類審査があります。

アコムから求められた必要書類を提出し、審査結果を待ちましょう。

インターネットや店舗で申し込みをした場合、最短30分で審査結果が届きます。

3:契約

審査に合格すると、メールに今後の手続き方法が記載されています。

メールの案内に従って、アコムの契約を進めましょう。

インターネットから申し込んだ場合は、カードレスでの借り入れが可能です。

その他の方法で申し込んだ場合は、店舗か郵送でローンカードを受け取りましょう。

4:借り入れ

アコムとの契約が完了したら、お金を借り入れましょう。

借り入れの方法は次の2つです。

  • 口座送金(振込で借りる)
  • ATMでの借り入れ

口座送金の場合は、インターネットやスマートフォンアプリ、電話で24時間いつでも申し込めます。

楽天銀行なら24時間いつでも最短10秒で振り込みが実行されるため、急ぎでお金を借りたい方におすすめの方法です。

ATMで借り入れる場合、アコムのATMや提携ATMで借り入れをおこないます。ローンカードがあれば、好みのタイミングで自由に現金を引き出せます。

学生がアコムに申し込む際の必要書類

学生がアコムに申し込む際に必要となる書類は次の2種類です。

  • 本人確認書類
  • 収入証明書

どのような書類を用意すればよいのか、具体的に解説します。

本人確認書類

本人確認書類として利用できるものは次の4つです。

  • 運転免許証
  • 保険証
  • パスポート
  • 顔写真付きの個人番号カード

それぞれ解説します。

運転免許証

運転免許証は、学生の方でも比較的取得率の高い身分証明書です。

有効期限内で現住所が記載されていれば、本人確認書類として利用できます。

運転免許証は表裏の提出が必要です。有効期限内であることを確認のうえ、両面を撮影してアコムに提出しましょう。

保険証

健康保険証は、学生の方でも必ず所有している身分証明書です。

多くの学生は就業していないため、国民健康保険証を所有しています。

健康保険証も表裏の提出が必要です。裏面の住所欄には現住所を記入しておきましょう。

なお、健康保険証は顔写真が付いてないため、次の補足書類を求められます。

  • 住民票の写し
  • 水道光熱費の領収書

住民票はマイナンバーカードがあれば、コンビニでも交付できます。

健康保険証を利用する際は、補足書類もあわせて用意しておきましょう。

パスポート

パスポートも本人確認書類として利用できます。

パスポートをアコムに提出する際は、顔写真と住所が記載されている部分を撮影して送付します。

有効期限は5年または10年のため、期限切れになっていないかを事前に確認しておきましょう。

顔写真付きの個人番号カード

マイナンバーカードは0歳から所有できる身分証明書です。アコムではマイナンバーカードを本人確認書類として利用できます。

マイナンバーカードの有効期限は次のとおりです。

  • 18歳未満で発行:発行日から5回目の誕生日まで
  • 18歳以上で発行:発行日から10回目の誕生日まで

有効期限はマイナンバーカードの表面にも記載されているため、事前に確認しておきましょう。

なお、マイナンバーカードの裏面は重要な個人情報となるため、アコムに送付する際は表面のみで問題ありません。

収入証明書

アコムでは次の条件に該当する場合、収入証明書の提出を求められます。

  • アコムでの借り入れが50万円以上
  • 他社を含めた借り入れ総額が100万円以上

上記に該当しない場合は、収入証明書を提出せずともアコムを利用できます。

収入証明書として利用できるものは次の7つです。

  • 給与明細書
  • 源泉徴収票
  • 所得明細書
  • 市民税・県民税決定通知書
  • 確定申告書
  • 収支内訳書
  • 青色申告書

それぞれ解説します。

給与明細書

給与明細書は、給料の支給額が記載された書面です。

学生のアルバイトであったとしても、原則として給与明細書は渡されます。

そのため、給与明細書は学生の方でも手に入りやすい収入証明書といえます。

もしも給与明細書をもらっていない場合は、アルバイト先に頼んで発行してもらいましょう。

給与明細書を従業員から求められた際は、必ず発行しなければならないと法律で決められています。

源泉徴収票

源泉徴収票は、給料の年間支給額が記載された書面です。

給与明細書と同様に、雇用形態にかかわらず原則として従業員全員に発行しなければならないものです。

源泉徴収票は年末調整のあとに発行されるため、毎年12月〜1月頃に受け取れると考えましょう。

もしも源泉徴収票をもらっていない場合、アルバイト先に依頼すれば昨年分の源泉徴収票を発行してもらえます。

源泉徴収票の発行は法律で義務付けられているため、拒否されることはないでしょう。

所得証明書

所得証明書は、年間の所得が記載されている書類のことです。

具体的な所得証明書の種類は次のとおりです。

  • 源泉徴収票
  • 給与証明書
  • 課税証明書

課税証明書は所得や住民税が記載された書類で、市区町村が発行しています。

学生の場合、勤労学生控除を申請すれば20歳以上であっても住民税の支払い義務が免除されます。

そのため、基本的に課税証明書は利用できないと認識しておきましょう。

源泉徴収票や給与証明書は、アルバイト先に依頼すれば発行してもらえます。

市民税・県民税決定通知書

市民税・県民税決定通知書は、市区町村から発行される住民税額が記載された書類です。

学生は住民税が控除されるため、基本的に市民税・県民税決定通知書が送付されることはありません。

しかし、年間所得が93万円以上になると課税対象となり、市民税・県民税決定通知書が届く可能性があります。

手元に市民税・県民税決定通知書がある場合は、アコムで収入証明書として利用できます。

確定申告書

確定申告書は、年間所得に基づいた税額を税務署に申告するための書類です。

学生の場合は年間所得が130万円以下であれば、原則として所得税を支払う義務はありません。

そのため、確定申告書が手元にない学生の方が多いです。

年間所得が130万円を超えており確定申告をした場合は、収入証明書として利用できます。

収支内訳書

収支内訳書は、1年間の売上や経費の詳細、減価償却などを記した書面です。

基本的には確定申告書と合わせて作成します。

そのため、収入証明書として利用する際も確定申告書と合わせてアコムに提出する必要があります。

青色申告書

青色申告書は、個人事業主や法人が確定申告の際に提出する書類です。

青色申告は手続きが複雑な分、大幅な節税につながるメリットがあります。

学生の方でも開業届を提出して青色申告をしている場合は、青色申告書を収入証明書として利用できます。

アコムを検討中の学生が注意すべき3つのポイント

アコムを利用する際には注意すべきポイントがあります。主な注意点は次の3つです。

  • 在籍確認がある
  • 返済時に利息が発生する
  • 即日融資の対応は時間制限がある

それぞれの注意点について解説します。

在籍確認がある

アコムでは原則として就業先への在籍確認をおこなっています。

在籍確認は、アコムに申請した勤務先に本人が就業しているのかどうかをチェックする審査です。

利用者の返済能力を判断するための大事な審査であるため、在籍確認は避けて通れません。

多くのカードローンでは勤務先への電話で在籍確認をおこなっていますが、アコムでは収入証明書による在籍確認が可能です。

勤務先への電話を避けたい場合は、収入証明書を用意したうえでアコムに申し込みましょう。

返済時に利息が発生する

アコムで借り入れた場合、返済時に利息が発生します。アコムに限らず、借り入れには必ず利息が発生するものです。

アコムの上限金利は、借り入れ金額によって次のとおり決められています。

借り入れ金額上限金利
10万円未満20.0%
10万円~100万円未満18.0%
100万円以上15.0%

借り入れ金額が高くなるほど、上限金利は低くなる仕組みです。

なお、アコムは契約日の翌日から30日間は無利息期間となります。無利息期間に借り入れた分を完済した場合、利息が発生しません。

利息を支払いたくない方は、30日間で完済できそうな分のみを借り入れましょう。

即日融資の対応は時間制限がある

アコムは最短30分で審査が完了し、最短即日での融資が可能です。

しかし、即日融資の対応には時間制限があります。

アコムが審査に対応している時間は、午前9時から午後21時までです。時間外に申し込みをした場合、審査時間は翌日に持ち越されます。

即日融資を受けたい場合は、遅くても19時頃までには申し込みを完了させましょう。

なお、アコムは土日祝日問わず年中無休で審査を実施しています。

もしも都合が合わず審査の時間外になったとしても、翌日には審査結果が届くため安心です。

学生が親に知られずにアコムのローンに申し込む方法

学生が親に知られずにアコムのカードローンを利用するためには、次の4つの対策をおこないましょう。

  • 連絡先は個人の携帯番号を記入
  • 店舗・むじんくんでアコムカードを発行
  • 電話で相談
  • アコムの利用明細書を電子交付に設定

それぞれ詳しく解説します。

連絡先は個人の携帯番号を記入

アコムに申し込む際は連絡先の記入が必要になるのですが、自宅ではなく個人の携帯電話番号を記入しましょう。

アコムに申し込んだあと、次のような理由で電話がかかってくる可能性があるためです。

  • 本人確認
  • 書類の不備
  • 審査結果の通知
  • 返済の催促

もしも実家の電話番号を記入していると、自身以外の家族がアコムからの電話を取るかもしれません。

親に知られる可能性を少しでも減らすためにも、個人の携帯電話番号でアコムと契約しましょう。

店舗・むじんくんでアコムカードを発行

電話や郵送でアコムに申し込みをすると、郵送でアコムのローンカードが届く恐れがあります。

アコムの郵送物には社名が記載されておらず、代わりに「ACサービスセンター」と封筒に印字されています。

そのため、一目で消費者金融からの郵送物だと思われることはありませんが、インターネットで検索すればすぐにアコムだと発覚します。

郵送物は親に見つかるリスクが非常に高いため、アコムカードは店舗や無人契約機で発行しましょう。

アコムの店舗や無人契約機の場所は、公式サイトの「店舗・ATM検索」のページで検索できます。

電話で相談

アコムに電話で相談すれば、親に発覚しないための方法をアドバイスしてもらえます。

事前に相談しておけば郵送物の発送も止められるため、初めて利用する方は一度連絡してみましょう。

アコムには初めての方に向けたフリーコールが用意されています。連絡先は次のとおりです。

電話番号0120-07-1000
営業時間24時間
定休日年中無休(年末年始除く)

フリーコールでは申し込みに関するあらゆる相談を受け付けているため、疑問点がある場合はあわせて質問しておきましょう。

アコムの利用明細書を電磁交付に設定

アコムを利用すると、利用明細書が郵送で送られてくることがあります。

しかし、利用明細書の設定を電磁交付に変更しておけばWeb上で明細書が発行されるため、郵送はありません。

電磁交付の設定方法は次のとおりです。

  1. アコムの公式サイトにログインする
  2. マイページから「書面の受取方法(登録・変更)」をタップ
  3. 電磁交付に変更

アコムと契約したあとは、借り入れの前に電磁交付の設定をしておきましょう。

学生のアコム申し込みに関するよくある質問

学生がアコムに申し込みをする際に、よくある質問は次のとおりです。

  • アコムで学生が借りる場合は審査が甘くなる?
  • 奨学金を借りてる学生はアコムで借り入れできる?
  • 在籍確認の電話が難しい場合は?

それぞれの質問に回答します。

アコムで学生が借りる場合は審査が甘くなる?

アコムでは、学生であることを理由に審査が甘くなることはありません。社会人と同様の基準で審査が実施されます。

アコムの審査基準は非公開ですが、一般的なカードローンの審査でチェックされるポイントは次のとおりです。

  • 年収や勤続年数
  • 結婚の有無
  • 扶養家族の有無
  • 家賃や住宅ローンの金額
  • 信用情報

アコムは安定した収入のある方が申し込み対象のため、年収や勤続年数は必ずチェックされるポイントです。

結婚や扶養家族の有無、家賃の金額など、生活状況も審査の対象となる可能性があります。

信用情報は、他社の借り入れ金額や件数、過去の取引などを登録した情報です。

審査の中で信用情報は必ず確認されるため、他社から多額の借金をしているとアコムでの借り入れは難しくなります。

審査落ちが不安な方は、上記のポイントをクリアしているかどうかを確認したうえでアコムに申し込みましょう。

奨学金を借りている学生はアコムで借り入れできる?

奨学金を借りていることがアコムの審査に影響を及ぼすことはありません。

奨学金は国が公的に設けている制度のため、借りていたとしても「返済能力がない」とは判断されないためです。

ただし奨学金の延滞がある場合は、審査に影響を及ぼす可能性があります。

一度でも延滞をすると何年間も信用情報に記録されるため、カードローンやクレジットカードの審査に通りにくくなります。

奨学金を借りている学生の方でアコムを利用したい場合、延滞しないように注意しておきましょう。

在籍確認の電話が難しい場合は?

アコムでは収入証明書による在籍確認が可能です。

電話での在籍確認が難しい場合、収入証明書をアコムに送付しましょう。

なお、在籍確認そのものをなくすことはできません。

アコムのカードローンを利用するためには、収入証明書か電話による在籍確認が必要になります。

まとめ

学生がアコムを利用する方法や申し込み条件、必要書類について紹介しました。

アコムは満20歳以上で安定した収入があれば、学生でも申し込みが可能です。

申し込み後の審査では、本人確認書類と収入証明書が必要です。事前に書類を用意しておけば、スムーズに手続きを進められるでしょう。

郵送物をなしにする、ローンカードを店舗で発行するなどの工夫をすれば、親に知られることなくアコムを利用できます。

スマートフォンがあればインターネットから簡単に申し込めるため、条件を満たしている学生の方はぜひアコムに申し込んでみてください。

<参考>
アコム

目次