カミソリやシェーバーで処理しても、数日経つと復活してくる顔の産毛。ふと鏡を見た時に顔の産毛が生えていて焦った経験がある人も多いのではないでしょうか。
そんな顔の産毛トラブルを解決してくれるのが、顔脱毛です。
また、顔脱毛には肌のトーンアップや化粧ノリを良くするなどのメリットも。
この記事では、そんな顔脱毛のさまざまなメリットや、おすすめのクリニック・サロンなどをご紹介します。
クリニック | ![]() フレイアクリニック |
![]() レジーナクリニック |
![]() リゼクリニック |
---|---|---|---|
顔脱毛の料金(税込) | 一般:99,000円 大学・専門生プラン:94,000円 中学・高校生プラン: 89,000円 5回 |
105,600円 5回 |
81,600円 5回 |
特徴 | ・蓄熱式で痛みが少ない | ・オプションが無料 | ・割引が豊富 |
公式サイト |
サロン | ![]() ミュゼプラチナム |
![]() ラココ |
![]() ジェイエステティック |
---|---|---|---|
顔脱毛/パーツ脱毛の料金(税込) | 172,800~円 6回 |
19,800円 6回 ※Sパーツ |
1,980円~ 1回 |
特徴 | ・割引が豊富 | ・1カ月に1回通える | ・回数で選べる |
公式サイト |
もくじ(クリックで移動します)
顔脱毛を行っているクリニックやサロンはたくさんあります。そのなかで自分に合うところを選ぶのは大変ですが、適当に選んでしまうと「もっとちゃんと比較すればよかった」と後悔することも。
顔脱毛の場合、クリニックやサロンによって脱毛範囲や施術方法などが異なるので、しっかりと比較する必要があるのです。
そこでまずは、クリニックやサロンの選び方について解説していきます。
顔脱毛をする際に、まずチェックしたいのが医療脱毛を行う脱毛クリニックにするか、エステ脱毛を行う脱毛サロンにするのかということ。
医療脱毛とエステ脱毛とでは、脱毛効果や料金に差があるので、契約してから後悔しないためにも両者の違いを知っておくことが大切です。
効果や料金の詳細については後で詳しく紹介しますが、ざっくりとした違いについては以下の表を参考にしてください。
脱毛方法 | 医療脱毛 | 光脱毛 |
---|---|---|
脱毛効果 | 半永久的 | 抑毛・減毛に限る |
料金 | 比較的高い | 比較的安い |
痛み | 比較的強い | 比較的弱い |
医療措置 | 契約したクリニックで可 | 医療機関と提携しているサロンのみ可 |
医療脱毛の場合、医療従事者である医師や看護師が医療用の脱毛機を用いて施術を行うため、半永久的な脱毛効果が得られます。「短期間で高い脱毛効果を実感したい」人には、医療脱毛の方が向いていると言えるでしょう。
ただ、脱毛効果が高い分、痛みを感じやすく、料金も比較的高い傾向があります。
一方で、エステ脱毛では医療行為ができないため、医療脱毛のような高い脱毛効果は見込めません。厳密には、抑毛・減毛になります。
ですが、その分料金が安いほか、痛みが比較的弱いという特徴も。「費用を抑えて痛みの少ない脱毛がしたい」人におすすめです。
結婚式などのイベントを控えている場合はとくに、必要な期間や回数をしっかりと把握しておきましょう。そうしなければ、予定通りに脱毛が進まず失敗するリスクがあります。
医療脱毛とエステ脱毛とでは脱毛完了までにかかる回数や期間が異なるので、それぞれに必要な回数や期間を見ていきましょう。
期間 | 回数 | 毛の生え具合 |
---|---|---|
半年~1年 | 3~6回 | 毛が少なくなったと実感できる |
1年~1年半 | 6~9回 | 自己処理がほぼ不要なくらい毛が薄くなる |
1年半~2年 | 9~12回 | ツルツルになる |
医療脱毛においては、自己処理がほぼ不要になるまで6~8回、期間で言うと1年~1年半。ツルツルになるまでは9~12回、期間で言うと1年半~2年間通う必要があります。
医療脱毛は、出力が高い分短い期間で脱毛が完了するため、エステ脱毛よりも通う期間を短縮できますよ。
「なるべく時間をかけずに効率よく脱毛したい」人は医療脱毛の方が向いていると言えるでしょう。
期間 | 回数 | 毛の生え具合 |
---|---|---|
1年~2年 | 6~12回 | 毛が少なくなったと実感できる |
2年~3年 | 12~18回 | 自己処理がほぼ不要なくらいに毛が薄くなる |
3年~4年 | 18~24回 | ツルツルになる(ムダ毛がほぼ目立たなくなる) |
エステ脱毛においては、自己処理がほぼ不要になるまで12~18回、期間で言うと2~3年。ツルツルになるまでは18~24回、期間で言うと3~4年通う必要があります。
エステ脱毛の場合、医療脱毛よりも脱毛完了までにかかる回数は多い傾向にあります。期間もその分長くなるので、時間に余裕がある人に向いていると言えるでしょう。
また、エステ脱毛では半永久的な効果が見込めないため、脱毛完了後にムダ毛が復活する可能性もあります。
しかし、エステ脱毛の場合は通い放題プランを用意しているところもあり、ツルツルまで脱毛したい人はそういったサロンを選ぶとよいでしょう。
脱毛クリニックや脱毛サロンによって、脱毛方式や導入している脱毛機は異なります。
脱毛方式や脱毛機が違うと、処理に適している毛の種類、脱毛までにかかる期間、肌への影響なども変わるので、通う前にどんな脱毛方式や脱毛機を採用しているかどうかをしっかりとチェックしておきましょう。
脱毛方式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 |
---|---|---|
薄い毛への効果 | 比較的高い | 比較的低い |
濃い毛への効果 | 比較的低い | 比較的高い |
痛み | 比較的弱い | 比較的強い |
医療脱毛には、「蓄熱式」と「熱破壊式」の2種類の脱毛方式があります。
熱破壊式は、毛のメラニン色素に反応し、毛根の発毛組織(毛乳頭・毛母細胞)を破壊する仕組み。
そのため、太くて濃い毛の方が脱毛効果は高い傾向にあり、脱毛後1週間ほどで毛がポロポロと抜けるなど効果に即効性も見られます。
一方で、痛みを感じやすいという特徴があるほか、メラニン色素が薄い産毛のような毛への脱毛効果があまり見込めません。
蓄熱式は、低出力のレーザーで毛の成長を促す組織であるバルジ領域にアプローチし、脱毛効果を促す仕組みの脱毛方法です。
バルジ領域は表皮近くにあるため、産毛のような薄い毛へも高い効果を期待できます。また、出力が低いので痛みを感じにくいというメリットも。
ただ、太くて濃い毛には熱破壊式ほどの高い脱毛効果を発揮できず、脱毛後に毛が抜けるといった即効性もありません。
こうした特徴を押さえると、顔脱毛の場合は、産毛に効果が見込める蓄熱式がおすすめです。ただ、顔を含む全身脱毛を検討しているなら、即効性が見込める熱破壊式も検討してみるとよいでしょう。
クリニック名 | 脱毛方式 | 公式サイト |
---|---|---|
フレイアクリニック | 蓄熱式 | |
レジーナクリニック | 熱破壊式 、蓄熱式 | |
リゼクリニック | 熱破壊式 、蓄熱式 | |
グロウ(GLOW)クリニック | 熱破壊式、蓄熱式 | |
リアラクリニック | 蓄熱式 |
脱毛方式 | SHR方式 | IPL式 | SSC方式 |
---|---|---|---|
薄い毛への効果 | 比較的高い | 比較的低い | 比較的高い |
濃い毛への効果 | 比較的低い | 比較的高い | 比較的低い |
痛み | 比較的弱い | 比較的強い | 比較的低い |
エステ脱毛の場合、脱毛方式は「SHR方式」「IPL方式」「SSC方式」の3つに分類できます。
SHR方式とは、「Super Hair Removable(スーパーヘアリムーバブル)」の略語で、バルジ領域にアプローチします。
そのため、濃い毛よりも薄い毛に高い脱毛効果を見込めます。他の脱毛方式より痛みが少ないのもメリットですよ。
IPL方式とは、「Intense Pulsed Light(インテンスパルスライト)」という光(キセノンランプ)を使用する脱毛法のことで、メラニン色素に反応し、熱エネルギーによって減毛や抑毛を促します。
太くて濃い毛に脱毛効果が見込めますが、毛根の刺激により痛みを感じやすいという人もいるようです。
SSC方式は「Smooth Skin Control(スムーススキンコントロール)」の略で、ジェルと光の相乗効果により減毛・抑毛効果を促す脱毛方法のことを言います。
ジェルを塗った部位に光を照射することでジェルが美肌成分とともに溶けだし、抑毛を促すため、脱毛しながら美肌も目指せるでしょう。
以上を踏まえると、顔脱毛には薄い毛に効果が見込めるSHR方式やSSC方式がおすすめです。ただ、全身もまとめて脱毛するなら、脱毛効果に即効性が見込めるIPL方式も検討してみましょう。
サロン名 | 脱毛方式 | 公式サイト |
---|---|---|
ミュゼプラチナム | S.S.C. iPS care 方式 | |
ラココ | SHR方式 | |
ジェイエステティック | 冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛 | |
ディオーネ | ハイパースキン脱毛 | |
ストラッシュ | SHR方式、IPL方式 |
顔脱毛を受ける脱毛クリニックや脱毛サロンを選ぶうえで、チェックしておきたいポイントの一つが料金の相場です。相場を知っておけば、料金が安いのか高いのか判断できる一つの目安になりますよ。
顔脱毛における医療脱毛とエステ脱毛の相場は、以下の表を参考にしてください。
プラン | 医療脱毛(5回) | エステ脱毛(6回) |
---|---|---|
顔脱毛 | 94,180円 | 75,660円 |
顔を含む全身脱毛 | 249,000円 | 75,900円 |
顔とVIOを含む全身脱毛 | 311,080円 | 212,160円 |
顔のみの脱毛も顔を含む全身脱毛も、医療脱毛よりもエステ脱毛の方が低価格であることがわかります。基本料金の安さを重視する人には、エステ脱毛の方が適していると言えるでしょう。
一方で、エステ脱毛は医療脱毛よりも完了までに通う回数が多いため、施術回数を追加していくと総額が医療脱毛より高額になってしまう場合もあります。
また、追加料金についても注意が必要です。クリニックやサロンによっては、シェービング代・キャンセル代・麻酔代などが有料な場合も多く、通い続けると思わぬ出費がかさんで失敗するケースもあります。
顔脱毛でとくに気を付けたいのは麻酔代です。痛みの感じやすさは個人差がありますが、顔はほかの部位と比べても皮膚が薄く、デリケートな部位なので、痛みを感じやすい傾向にあります。
とくに医療脱毛は痛みが強いため、麻酔を希望する人も少なくはありません。麻酔代が無料のクリニックもあるので、「なるべくお金をかけたくない」という人は麻酔代が有料か無料かもしっかりとチェックしておきましょう。
クリニック名 | 顔脱毛の料金(税込) | 公式サイト |
---|---|---|
フレイアクリニック | 一般:99,000円(5回) 大学・専門生プラン:94,000円(5回) 中学・高校生プラン: 89,000円(5回) |
|
レジーナクリニック | 168,960円(8回) 105,600円(5回) 52,800円(1回) |
|
リゼクリニック | 81,600円(5回) | |
グロウ(GLOW)クリニック | 50,000円(1回) | |
リアラクリニック | 126,500円(5回) |
サロン名 | 顔脱毛の料金(税込) | 公式サイト |
---|---|---|
ミュゼプラチナム | 172,800円~(6回) | |
ラココ | 19,800円(6回/1部位) | |
ジェイエステティック | 1,980円~(1回/1部位) | |
ディオーネ | 105,600円(12回) | |
ストラッシュ | 52,980円(6回) |
顔脱毛では、照射できない部位もあります。それは、生え際、眉毛、目の周り(まぶたなど)、唇です。
また、鼻や眉間の脱毛は、クリニックやサロンによって対応が異なります。こうした箇所を脱毛したい場合は、脱毛範囲に含まれているかどうかしっかりと確認しておきましょう。
脱毛範囲が不明な場合は、無料カウンセリングを受けるときにスタッフに相談してみることをおすすめします。
ちなみに、エステ脱毛では顔やVIOを含む全身脱毛のプランが多く、顔のみの脱毛プランがあるところが少ない傾向にあります。顔だけ脱毛したいと考えている人は、顔脱毛単体のプランがあるかどうかチェックしておきましょう。
顔脱毛と脇脱毛だけしたい!という人は、それぞれいくらするか、合計で全身脱毛+顔脱毛を超えないか、などを確認しておいてくださいね。
続いては、実際に顔脱毛におすすめの脱毛クリニックを5院紹介します。
脱毛方式や脱毛範囲など、ここまでご紹介してきたポイントを踏まえて、自分に合ったクリニック・サロンを探してみてくださいね。
プラン | 1回 | 5回 | 8回 |
---|---|---|---|
顔脱毛 | 41,800円 | 一般:99,000円(月々1,200円) 大学・専門生プラン:94,000円 中学・高校生プラン: 89,000円 |
一般:149,600円(月々2,300円) 大学・専門生プラン:139,600円 中学・高校生プラン: 134,600円 |
顔を含む全身脱毛 | 114,400円 | 一般:267,800円(月々5,000円) 大学・専門生プラン:257,800円(月々4,800円) 中学・高校生プラン:247,800円(月々4,600円) |
一般:417,400円(月々8,400円) 大学・専門生プラン:397,400円(月々8,000円) 中学・高校生プラン:382,400円(月々7,600円) |
顔とVIOを含む全身脱毛 | 156,200円 | 一般:361,800円(月々7,200円) 大学・専門生プラン:346,800円(月々6,800円) 中学・高校生プラン:331,800円(月々6,500円) |
一般:562,000円(月々11,700円) 大学・専門生プラン:532,000円(月々11,000円) 中学・高校生プラン:512,000円(月々10,600円) |
※料金はすべて税込
※月額料金はローン60回払い・ボーナス払い併用・分割手数料込みの料金
フレイアクリニックは、全国に院を展開している女性専門の脱毛クリニックです。
蓄熱式の脱毛機である「メディオスターNeXTPRO」と「メディオスターモノリス」を採用しており、肌に優しく痛みが少ない施術を受けられます。
また、料金プランにおいて、「一般プラン」「大学生・専門生プラン」「中学生・高校生プラン」を用意しており、学生は通常より安く脱毛を受けられるのが特徴。
肌に余計な負担をかけずに脱毛したい人や、なるべく費用を抑えたい学生さんにおすすめの脱毛クリニックです。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
プラン | 1回 | 5回 | 8回 |
---|---|---|---|
顔脱毛 | 52,800円 | 105,600円(月々2,300円) | 168,960円(月々3,800円) |
顔を含む全身脱毛 | 242,000円 | 313,500円(月々7,100円) | 501,600円(月々11,300円) |
顔とVIOを含む全身脱毛 | 278,300円 | 405,900円(月々9,200円) | 649,440円(月々14,700円) |
※料金はすべて税込
※月額払いはすべて60回払い
レジーナクリニックでは、熱破壊式アレキサンドライトレーザー脱毛機「ジェントルレーズプロ」、蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」「ソプラノチタニウム」を採用。
一人ひとりの肌質や毛質に合わせて脱毛機を使い分けているため、効率よく脱毛を進められるのが魅力的です。
そのため、レジーナクリニックは「毛質や肌質が原因で施術を断られたことがある」「効率よく脱毛を進めたい」という人におすすめの脱毛クリニックといえるでしょう。
また、麻酔や剃り残しのシェービングといった基本的なオプションは全て無料。万が一打ち漏れがあった場合の再照射も無料と、サービス面はかなり優良ですよ。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
プラン | 1回 | 5回 |
---|---|---|
顔脱毛 | 33,800円 | 81,600円(月々3,600円/24回払い) |
顔を含む全身脱毛 | - | 252,000円(月々4,900円) |
顔とVIOを含む全身脱毛 | - | 228,000円(月々4,400円) |
※料金はすべて税込
※表記のない月額払いはすべて60回払い
リゼクリニックでは、「メディオスターNeXTPRO」「ジェントルYAG」「ラシャ」という4種類の脱毛機を採用しています。
熱破壊式脱毛機と蓄熱式脱毛機の両方をそろえているので、患者一人ひとりの肌質や毛質に適した脱毛が可能です。
また、リゼクリニックでは学割やのりかえ割などの割引キャンペーンが豊富。今なら特別プランでかなりリーズナブルな料金で全身+VIO+顔脱毛が受けられるので、お得に医療脱毛を始めたい人におすすめです。
「毛が薄くて脱毛できるか不安」「脱毛料金を節約したい」という人は、ぜひリゼクリニックを検討してみてください。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
プラン | 都度払い | 5回 |
---|---|---|
顔脱毛 | 50,000円 | 139,000 |
顔を含む全身脱毛 | - | 295,000円(月々2,500円) |
顔とVIOを含む全身脱毛 | - | 375,000円(月々3,300円) |
※料金はすべて税込
※月額払いはすべて60回払い
グロウクリニックでは、熱破壊式と蓄熱式の切り替えが可能な「ラシャ」という脱毛機を採用しています。
ラシャには強力な冷却装置が備わっているので、痛みを軽減しながら施術を行うことが可能です。また、無料で麻酔を利用できるので、痛みが不安な人におすすめ。
また、都度払いができるのも大きな特徴。すでに脱毛は通ったことがあるけど、「ツルツルになるまで何回か脱毛したい」という人にもぜひおすすめしたい脱毛クリニックです。分割による月額払いも可能なため、「まとまった金額を用意するのが難しい」という人もぜひグロウクリニックを検討してみてください。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
プラン | 5回 |
---|---|
顔脱毛 | 126,500円(月々2,500円) |
顔を含む全身脱毛 | 218,900円(月々4,400円) |
顔とVIOを含む全身脱毛 | 290,400円(月々5,800円) |
※料金はすべて税込
※月額払いはすべて60回払い
リアラクリニックは、医療脱毛をはじめ美容整形や痩身など、さまざまな診察に対応している美容クリニックです。
顔脱毛に関しては、眉周りの脱毛にも対応。他のクリニックでは目に近い眉毛は脱毛できない場合も多いので、すみずみまで顔を脱毛したい人にリアラクリニックはおすすめです。
さらに、割引キャンペーンが多く、なかでも「介護割引」が受けられるのは今回ご紹介している5院のうちリアラクリニックのみ。親子でVIO脱毛を契約すると、最大20,000円オフになるキャンペーンとなっています。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
ここからは、数ある脱毛サロンの中でも顔脱毛におすすめなサロンを5社紹介していきます。
脱毛サロンにおいても、「脱毛範囲」や「脱毛方式」など、各ポイントをよく確認しながら比較してみてくださいね。
プラン | 1回 | 4回 | 6回 | 完全保証コース |
---|---|---|---|---|
フェイシャル美容脱毛コース | デイプラン:28,800円 レギュラープラン:36,000円 |
デイプラン:115,200円 レギュラープラン:144,000円 |
デイプラン:172,800円 レギュラープラン:216,000円 |
120,248円(月々4,300円) |
顔を含む全身脱毛 | - | - | - | - |
顔とVIOを含む全身脱毛 | デイプラン:70,700円 レギュラープラン:88,400円 |
デイプラン:282,800円 レギュラープラン:353,600円 |
デイプラン:424,200円 レギュラープラン:530,400円 |
187,200円(月々4,600円) |
※料金はすべて税込
※デイプランは平日の12~18時に通うプラン
※月額払いは割引適用後、指定の信販会社を利用した分割料金
ミュゼプラチナムでは、iPS細胞培養上清液(※)を配合した美容液「iPトリートメントエッセンス」を取り入れたSSC方式の脱毛を採用しているため、脱毛しながら美肌へと導いてくれます。したがって、「脱毛しながら美肌を目指したい」という人におすすめです。
※ヒト(線維芽細胞/単核細胞)人工多能性細胞培養順化培養液(保湿成分)
ミュゼプラチナムでは、顔脱毛に「完全保証コース」を設けています。「完全保証コース」は期間や回数が無制限のプラン。納得いくまで顔を脱毛したい人におすすめです。
また、ミュゼプラチナムは平日の昼間ならお得な料金で通えるデイプランを用意しているため、「平日の昼間に通える」という人におすすめです。
料金は比較的高めですが、専用のアプリをダウンロードすれば特別料金で契約も可能。ぜひチェックしてみてください。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください
プラン | 1回 | 5回 | 6回 |
---|---|---|---|
Sパーツ(顔)脱毛 (鼻、口上、口下 フェイスライン、あご おでこ、眉上、眉間、 こめかみ、頬から1カ所) |
3,300円 | 16,500円 | 19,800円 |
顔を含む全身脱毛 | - | 75,900円 | - |
顔とVIOを含む全身脱毛 | - | 86,900円 | - |
※料金はすべて税込
ラココでは、SHR方式を採用しています。毛周期に関係なく脱毛できるので、1カ月に1回のペースで通えるのが特徴。全身脱毛における1回あたりの施術時間も30分と短いので、忙しい人におすすめです。
一方、ラココでは顔脱毛のセットプランを用意していません。ただ、部位と回数を選んで脱毛できる「部位別・パーツ別脱毛コース」があります。
顔のパーツを全て選ぶことも、顔の中から特定のパーツだけを選ぶこともできるので、希望に合わせて柔軟な顔脱毛ができますよ。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
プラン | 1~3回 | 4~7回 | 8~100回 |
---|---|---|---|
顔脱毛 (ひたい・ほほ・鼻下 口まわり・フェイスライン あごから1カ所) |
2,750円 | 2,200円 | 1,980円 |
顔を含む全身脱毛 | - | - | - |
顔とVIOを含む全身脱毛 | - | - | - |
※料金はすべて税込
ジェイエステティックでは、顔のパーツを1カ所から個別に脱毛できます。鼻下や口まわりなど、特定のパーツだけを脱毛したい人におすすめのサロンといえるでしょう。
施術回数は1~100回まで選べますが、8回以降は1回あたりの料金が2,000円以下に。ツルツルになるまで脱毛したいと考えている人にとっては、かなりコスパがよいですね。
また、顔やVIOがセットになった全身脱毛プランはないものの、顔とVIOを含む全身から好きな部位の施術を40回分選べる「全身フリーチョイス40回脱毛」というプランがあります。
たとえば、口まわりの脱毛を10回分選択したら、残り30回分は他部位の脱毛にあてることが可能。99,000円(税込)と料金もリーズナブルなので、こちらもぜひ検討してみてください。
さらに、ジェイエステティックは割引キャンペーンも充実。フェイシャルなど脱毛以外の施術がプレゼントされる制度もあるので、ぜひチェックしてみてください。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
プラン | 12回 |
---|---|
顔脱毛 | 105,600円 |
顔を含む全身脱毛 | - |
顔とVIOを含む全身脱毛 | - |
※料金はすべて税込
ディオーネの顔脱毛は、相場よりもかなりお得。脱毛範囲も広く、顔のすみずみまでリーズナブルに脱毛できるでしょう。
また、顔脱毛には初回限定のキャンペーンが設けられていて、最初の1回はお試し価格で脱毛できます。顔の脱毛を迷っている人は、こちらのキャンペーンで体験してから検討するのもおすすめ。
脱毛方式に関しては、「ハイパースキン脱毛」という特別な方式を採用しているのが特徴です。こちらは、IPL方式・SHR方式・SSC方式とはまた別の独自方式。
コラーゲンの生成をサポートする「フォト美顔」と呼ばれる光が含まれているので、美肌効果を期待できますよ。
黒ずみなどにも対応しやすく肌に優しい方式なので、シミ・ほくろ・敏感肌といったお悩みをお持ちの人も要チェックです。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
プラン | 6回 | 10回 | 完了 |
---|---|---|---|
顔脱毛 | 52,980円(月々1,200円) | 95,980円(月々2,200円) | 150,980円(月々3,500円) |
顔を含む全身脱毛 | - | - | - |
顔とVIOを含む全身脱毛 ※全身ライト脱毛コース |
125,400円(月々2,900円) | 200,000円(月々4,700円) | 550,000円(月々12,900円) |
※料金はすべて税込
※月額払いは提携の信販会社を利用した料金
ストラッシュでは、SHR方式とIPL方式、「STスーパージェル」の3つを同時に使用する「ISGトリプルアタック脱毛」を導入しています。
STジェルとは、3種類のヒアルロン酸、3種類のコラーゲン、11種類のアミノ酸、21種類の美容エキスを配合したストラッシュの独自開発品。美肌成分たっぷりのジェルが、脱毛をよりよい仕上がりに導きます。
太い毛から細い毛まで高い効果を見込めるので、全身くまなくきれいに脱毛したい人におすすめです。
また、10歳以上なら未成年でも脱毛を始められるところもストラッシュならではの魅力。キッズ割やペア割もあるので、お子さんと一緒に脱毛を始めたいママさんにもおすすめです。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
顔脱毛には、メリットとデメリットが存在します。顔の状態や産毛の量は、人によって異なるもの。そのため、顔脱毛をすることでメリットを得る人もいれば、デメリットを被ってしまう人もいるのです。
「何も知らなかった」と後悔する前に、顔脱毛にはどんなメリットとデメリットがあるのか把握しておきましょう。
顔脱毛のメリットは、以下の通りです。
顔脱毛をすることで、顔の産毛処理をする機会が減るため、カミソリやシェーバーによる肌の劣化を防ぐことが可能です。
また、顔脱毛をすると、産毛とともに毛穴に詰まった皮脂が落ち、毛穴が引き締まって目立ちにくくなります。
毛穴そのものがなくなることはありませんが、毛穴が引き締まることで汚れや菌がたまりにくくなるので、ニキビなどの肌トラブル予防にも。肌に透明感が出て、トーンアップなどの効果も見込めます。
こういったメリットが肌に表れると、結果的に化粧ノリが良くなり、化粧崩れもしにくくなるでしょう。
続いては、顔脱毛のデメリットについて見ていきましょう。
顔脱毛の場合、前述したように眉毛、鼻毛、粘膜に近い部位など、脱毛できない部位も少なくはありません。そのため、クリニックやサロンによっては、希望する箇所を脱毛できないこともあるでしょう。あらかじめ、施術範囲はしっかりとチェックしておくことをおすすめします。
また、顔は皮膚が薄いため、脱毛の痛みを感じやすい傾向にあります。とくに医療脱毛は出力が高いため、熱のような痛みを感じてしまうことも。クリニックでは麻酔も用意しているので、痛みに我慢できない場合は無理せず麻酔を利用しましょう。
さらに、脱毛後の肌はとてもデリケートな状態になっており、保湿やUV対策は必須。これらを怠ると、肌荒れが起きることがあります。
加えて、脱毛サロンにおいては、顔だけの脱毛に対応していない場合もあります。顔だけ脱毛したい人は、サロンに顔脱毛コースがあるかどうかも確認しておきましょう。
最後に、顔脱毛を検討している人が抱きやすい疑問点をいくつか解説していきます。
他にもわからないことがあったら、メモ帳などに書き記しておいて、無料カウンセリングの時に相談してみるとよいですよ。
メイクをしたまま顔脱毛を受けると、化粧品に含まれている成分がレーザーや光に反応してしまい、肌トラブルを起こすリスクがあります。
また、毛穴が覆われた状態ではレーザーや光が反応しにくくなり、十分な脱毛効果を得られないことも。
そのため、顔脱毛の時は基本的にメイクを落としておく必要があります。日焼け止めや保湿クリームも同様に、塗ったままの状態では施術できないことがあるので注意してくださいね。
なお、もし脱毛後にメイクしたい場合は、無料カウンセリング時にパウダールームの有無を確認しておきましょう。
基本的に、日焼けは赤みや痛みといった炎症が収まっていれば脱毛の施術を受けられる場合が多いです。
ただ、過度に日焼けしていたり、炎症が起きていたりすると照射できないので注意しましょう。
また、シミやほくろについては基本的に細かく避けて照射してもらえます。シミの場合は色が薄ければ照射できる場合も多いので、気になる人は無料カウンセリング時に相談してみてください。
顔は皮膚が薄く、デリケートな部位です。そのため、顔脱毛を受けた後に肌荒れする可能性もゼロとは言えません。
もし顔脱毛で肌荒れした場合は、清潔な状態を保ち、患部をよく冷やしてあげましょう。
また、保湿も大切ですが、油分が多すぎると悪化することもあるので、保湿クリームやオイルの塗りすぎには気を付けましょう。
なお、脱毛が原因で肌荒れが起きた場合、医療脱毛であればクリニックで診療や薬の処方を受けられます。費用は無料なので、ひどくなる前に受診しましょう。
顔脱毛は、医療脱毛かエステ脱毛かで「脱毛効果」「料金」「通う回数や期間」などが異なります。医療脱毛とエステ脱毛両方のメリット・デメリットを見極めて、自分に合っている方を選びましょう。
また、今回ご紹介しているクリニックとサロンにおいては、記事内の公式リンクからカウンセリングの予約が可能です。
カウンセリングに行くことでクリニックやサロンの雰囲気を知ることができますし、テスト照射を受けられることもあります。
自分に合ったクリニックやサロンを見つけたら、ぜひ無料カウンセリングを予約してみてくださいね。